SSブログ

じょーぎ [alguna cosa]


001.jpg

どれもカガクです





(1)上の写真、左
高校の物理の授業で最も鮮明に覚えているコトは、ノギスを作ったコト、です。
(ノギスって高校物理の範疇なのだろうか・・・、汗)

9cmの副尺を10等分するには、
幅が9cmの平行な2直線AB上に、その間の長さが10cmになるような点abを見付け、
その直線abに1cmずつ点を打って10等分します。
そうすると、「9」を10等分するのはカンタン・・・、と教わりました。

ココでポイントなのは(?)、
先生は9cmを10等分するのに、生徒が手持ちの定規もで測れる9mm毎に点を打たせなかったコトです。
確かに9cmの10分の1は9mmなので、9mmを測って点を打つことは出来ますが、
先生は敢えて「9」を10等分するやり方で教えて下さりました。
こういう発想、着眼、物事の捉え方、考え方って、つくづく大切だな~、と思います。
(そして、こういった部分に手放しでガクモン的オモシロサを感じるのがフサヲ、汗)
何せ、先生が教えて下さったやり方で考えると、
手持ちの定規でも測ることの出来ない、決して割り切れるコトのない10cmの3等分も、
正しく(?)出来るハズ・・・ですよね(汗、もちろん実際には誤差が理由で実現不能ですが、汗々)

このとき作ったノギスは、暫くズット、学部生の間は筆箱(!)に入れてましたが、
いつの間にやら処分してしまったようでして、今回、昨晩あらためて作りました(上の写真のノギス)
しかし・・・、
副尺の長さ(9cm)を20等分したので、理論上は0.5mmまで測量可能(なハズ)ですが、
実際にノギスを作ろうと引っ張り出して来た定規には、0.5mmの目盛が付いてました。。。





(2)上の写真、中央
この定規は、大学の考古学の授業で、
土器の実測図を描く為に授業内で加工した(させられた)イッピン(!)です。
長さを測る為に使・・・っていたように思います(汗)
カッターナイフでも切れるような(いあ、切れなかったら加工できない、汗)、
ペラッペラのプラスチック定規です。
元は、学部の売店で買いました(・・・恐らく100円くらい、汗)

ポイントは、端が「0」から始まっている点です。
・・・で、そちら側を細く(鋭く)カットしたのは、
単に、細い方が測りやすいから・・・、みたいな意図だったと思います(汗)

でも、実際に実測図を描く時、エラく感動したのは、真弧(マコ)というアイテムでした。
  愛知県安城市のHPを参照ください →  魔法の道具「真弧」





(3)上の写真、右
たった11g(包装を含めても14g)なのに、
あまぞんサンの最も薄い段ボール箱に入って即日とどいたばかりの新入りです。

ココずっと、11-cis-レチナール(ビタミンA群の1つ)について考えていて、
構造式の絵(!)を描きたいのですが、
どうにもこうにも劇的(!)に描けなくて・・・(汗)
六員環(六個の原子が環状に結合した構造)やトランスのヤマヤマ(フサ語)は、
まぁ妥協できたとしても、
どうしてもシス型で曲がる部分が納得いく出来に書けなくて(汗々)

で、正六角形の描ける定規を導入することにしました(汗々)

いろいろ見て、最初は違う定規にしようと思っていたのですが、
この定規に決めたポイントは、正五角形も書ける!(しかもサイズ多数!!)、という点でした。
(正六角形と正五角形とが一度に様々なサイズで描ける定規はコレしか見当たらなくって、汗)

・・・よく考えてみますと、そう言えば、
フサが描く絵(!)には六角形(六員環)だけでなく五角形(五員環)も出て来て、
五員環には相当てこずらされていたのでした(汗)
コレで、デオキシリボース(DNAの構成成分)もフルクトース(果糖)も、
ストレスレスで描けるのかと思うと、
イミも無く有機化合物の構造式(絵)を劇的に描きたくなってきます(笑)



002.jpg



・・・ちなみに、この定規、
11gなのに(ソコは関係ナイか、汗)、1200円ちかくするので泣けました(涙)


nice!(17)  コメント(12) 

nice! 17

コメント 12

ChatBleu

ノギス、物理で使いましたっけ?記憶ないです。
構造式、綺麗に書いていますねぇ。こんなに綺麗に書いたことないっていうか、
そんなに書いたことないかも。
統計の本ですが、私は分析をやるために必要だったので、企業経営のための統計分析とかそういう系統ばかりなので、フサヲさんがお探しのとはちょっと系統が違いそうです。
by ChatBleu (2014-08-24 12:49) 

フサヲ

ノギスですが、私も、バーニアの原理が教科書に載っていた記憶はありません・・・
どういったクダリで授業中にノギスを作ることになったかまでは覚えていないのですが、
作り方だけは鮮明に覚えています~ ヾ(^ ^A)

1200円(!)のおかげで、構造式もスラスラ描けるようになり、
化合物を具体的にイメージする手助けにもなり、非常に役立ってます♪

統計の件ですが、同じく分析をするために必要なのですが、
仰る通り、「企業経営のため」の部分が違うでしょうね (^ ^;)
by フサヲ (2014-08-24 13:16) 

どるふぃん

物理・・・そんなものもありましたわねぇ・・・(;一_一)
アロマでも精油の成分の構造式がありますが苦手なのです。。。^^;

by どるふぃん (2014-08-24 16:36) 

親知らず

昔のノギスは2つの目盛りの合った所を読むアナログでしたが
今のノギスはデジタルが主流で、理屈すらも分からなくなりますね。
便利だけど不便?
by 親知らず (2014-08-24 22:16) 

pom405

なんか難しいですね。っていうか、頭回ってない。
やっと更新しました。
by pom405 (2014-08-25 00:09) 

フサヲ

*どるふぃんさん*
えぇ・・・、そんなの(ブツリ)、ございましたわよねぇ~、ですわぁ ( ̄  ̄ )゛
確かに、アロマでも構造式って出て来る雰囲気を薄々かんじてました Σ(・ ・。)!
・・・そしたら私も、このまま勉強してたら、
いつかアロマを学ぶ際のタシに出来ますかねぇ (^ ^人)

*親知らずさん*
ノギスを作ることも、
本尺の(n-1)目盛をn等分すると、本尺のn分の1まで読める、
ということも知ってはいるのですが、
どうしてそうなるのかは全く分かっていないフサヲです (- -;)

*pom405さん*
・・・私も、自分は一体ナニをしているのだろう??、って日々おもいます。。。
のちほど旅行記事の続き、拝読しに上がりますね~ (^ ^ )゛
by フサヲ (2014-08-25 07:51) 

nyapicacao

ノギスってつくれるものだったのですねー。というか授業で作るなんてマニアックな学校に行かれていたのですね!
ベンゼンカンとかを綺麗に書きたいというこだわりがすばらしいです。
わたしはこんなのシャシャっとラフ書きしてました。
きたないノートだったなぁ~。
たまにはれぐたんのようにだらりんしてください^^

by nyapicacao (2014-08-25 08:15) 

そらまめ

あ、ギロロの好きそうな勉強です(笑)
そらまめはこういうのはどうも・・・
手をつないで結合とかいうけど
ほんとに手があるのか・・・と想像して
笑えてきます。
あ、10月あたりようやく台湾に行く計画を立て中。
いいとこあったら教えてください~♪
by そらまめ (2014-08-25 08:37) 

Ginger

ひゃあ、構造式もフサヲさんが作られるお料理のように、美しく完璧だわ~オオーw(*゚o゚*)w
by Ginger (2014-08-25 12:09) 

さぶ

1gあたり100円ちょい・・・ソコは関係ないか(汗)

昔、ボキャブラ天国で
「民さんはノギスのような人だ」という
『野菊の墓』のパロがあったのを思い出しましたが
どうぞ忘れてください(苦笑)←だったら書くなっ!
by さぶ (2014-08-25 13:22) 

土芽

ノギスって作れるものなのですね。
しかもこのような高等な使い方もあるのですね。
私はデジタルノギス買いました、中国製。横着者なうえ使う目的も単純(汗)
by 土芽 (2014-08-28 19:38) 

フサヲ

*nyapicacaoさん*
高校は、何の変哲もないフツーの「フツーか(普通科)」でしたよぉ(汗)
ちなみに私は所謂る「授業のノート」なるモノがなくて・・・(汗)
授業中は、B5サイズの、所謂る一綴じの「らくがき帳」(つまり無地)に、
全科目、まったく場所とか関係なく、ガーッ!!、と書いていて、
もはや本人にも事後に解読不能です~(涙)

*そらまめさん*
見えないモノが目で見えるって凄いな、って、
いつも化学式や反応式を見てると思います ( ̄  ̄ )゛
10月に台湾とは羨ましいです (。><)!
可能なら、お供がしたいのですが、むむー・・・(涙)

*Gingerさん*
・・・定規のお陰です~ ヽ(。^ ^。)ノ゛
コレで、すんごい気が済みました(苦笑)

*さぶさん*
いあいあ、そうなのですよっっ (。><)!!
なんだか私には、すんごく高級な定規でして (- -A)゛
・・・ノギスのような人、
想像力が掻き立てられますね~ Σ(・ ・ )!

*土芽さん*
・・・作れはしますが、私が作ると定規の二番煎じです ( - -)、涙
定規にも色々と可能性(!)があって、オモシロイです (。^ ^。)
by フサヲ (2014-09-06 13:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

もとうた(元歌)、その2ちくわ丸 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。