SSブログ

すーがく [estudio]


001.jpg

お手柔らかに(汗)





いま読んでるブルーバックス(講談社の自然科学系新書シリーズ)で、
今度は「アレニウスの式」が理解できなくて、
お買い上げしました、高校数学、数Ⅱ+Bと数Ⅲ+Cの参考書(もちろん古本)・・・





アレニウスの式とは、ある温度での化学反応の速度を予測する式なのですが、

002.png

ブルーバックスでは、活性化エネルギーを求める為に、その対数をとった、

003.png

が紹介されている・・・かと思いきや!、
何故か右辺のEが「2.3」で割られている・・・





この「2.3」が何なのか分からなくて、数日ずっと悩んでいたのですが、
理由は非常に簡単なモノで、結局このlogが、
底が10の常用対数のlogではなく、底がeの自然対数(ln)だった・・・、というオチ(涙)
ブルーバックスでは御丁寧に、常用対数(10の何乗か)で表してくれてたようです(汗)

でも、今の私はソレに気付けない。。。
そして今日、新たに分かったのですが、私は「アレニウスの式」を高校の化学Ⅱで習ってました。
なのに、それすらも思い出せない現実・・・
数学の参考書も良いのですが、ぜったい化学の参考書も必要だわ・・・、と、
情けなく感じた今日1日でした(・・・ウチに教科書が在りません、涙)

・・・とは言え、謎がスッキリしたので、続きが心置きなく読めるのも事実です。
しかし、ココから先は、謎だらけの内容が続く予定ですので、きょくりょく気にせず、
先ずはドンドン読み進み、何となく雰囲気に馴染むコトを最大の目的にします。





・・・そもそも白チャ(白チャート)は、
「対数をとる」の意味が全くアタマから抜けてしまっていて、
コレはマズすぎる!!、と思い、用意したのでした(・・・数学の教科書もウチに無いので、汗)

しかし、このチャート、
この4月から始まる新課程のチャートではなく、ひとつ古い旧課程のもの。
(でも、私の高校時代は、更に指導要領が一つ前・・・)
中身を見ると、旧課程では複素数平面がありません・・・!
・・・ま、新課程では数Ⅲに復活するようですが、私は数Bで習いました。

しかし更に驚いたのは、数Cが無くなるってこと!!
ただし、行列はホントに全く無くなってしまうようですが、
図形の分野は、上に書いた複素数平面と一緒に数Ⅲに組み込まれるようです。
(行列は謎だった・・・、汗)

結局、Cが無くなって科目がⅠAⅡBⅢに減ったとは言え、
各科目の学習内容は、新たな単元の追加も含め、全体としては増えるようです~


nice!(21)  コメント(10) 

nice! 21

コメント 10

nyapicacao

私の習った数十年前は数I~IIIでしたw
数学ってつきつめていくと物理に融合しちゃうから、私の頭では全然理解できませんでした。とほほほほ~。
今では対数ってなんぞやの世界になりつつあります。学生ってすごいよなぁ。
by nyapicacao (2014-03-24 05:53) 

パウロ

コンピュターに入力すると途中はわからなくても
 答えだけなら出るよね
何の為に覚えるのかな? 
 でも理解できないと進級できないんでしょうね
by パウロ (2014-03-24 11:19) 

ChatBleu

もう覚えていません(^^;;
by ChatBleu (2014-03-24 12:08) 

さぶ

うううぅぅぅ・・・脳みそバーン!
もうね、Σとかlogとか はるか昔に授業でやったけど
その頃からちんぷんかんぷんで諦めてました。
先生にあてられたら周りにいる賢い男子に教えてもらい
しのいでましたんで・・・(汗)
でも、社会に出たらそんな私でも簿記2級とれましたけどね。
by さぶ (2014-03-24 12:36) 

Ginger

そのスジの方にはロマンティックなんでしょうね~♪
by Ginger (2014-03-24 14:12) 

mutumin

私は全部ちんぷんかんぷん!
40年以上も前だし・・・
習っていないような気がしてならない・・・
by mutumin (2014-03-24 19:20) 

Ja-Kou66

モハヤジュモンノヨウデスヨ〜・・・( ̄∀ ̄;
高校生の頃、ベクトルとか
サイン・コサイン・タンジェントとかの類が得意分野でした。
するりと分かると気持ち良いものですよね。
今や脳みそはこんがらがったイカレ状態ですが。。
・・・ああ、学業ってホントに必要だったのだろーか・・・
シグマなんて、もはや顔文字くらいでしか使わないもんね〜(笑)
by Ja-Kou66 (2014-03-24 23:20) 

HOTCOOL

僕は文系です!!キッパリ(笑)
by HOTCOOL (2014-03-25 08:18) 

ponnta1351

さっぱり理解できません。
約5,60年前のこと。大体理数系大嫌い人間でした。
こんなのをお勉強している人を大大尊敬しちゃいます。

あ、イタリアのビール「peronni」スッゴク飲みやすいですよ。アマゾンと楽天で調べてみたら茶色のビンではなくてグリーンのビンでした。
by ponnta1351 (2014-03-25 11:19) 

親知らず

微分積分までは子供に教えられましたが
指数対数は忘れましたー。
by 親知らず (2014-03-27 13:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

今月の和菓子(3月)ゲンゴ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。